働くということ

最近、やたら働き方改革とか言われてますけど、なんかみんなやっぱり働くこと自体が主役でそれ以外は付録みたいな感じに捉えてませんか?

 

一日24時間✖️365日で8760時間。

一年の休日日数を115日として出勤日が250日。

一日10時間働いたとして年間2500時間です。

 

この計算でいくと8760時間のうち約29パーセントが労働時間になります。

30%くらいと考えるとスッキリします。

 

一日の平均睡眠時間を7時間としてこれに365日をかけると2555時間。

これも約30%。

年間で見ると仕事時間と睡眠時間はほぼ同じで二つ足しても60%です。

つまり一番構成比で大きい時間はそれ以外の40%、「自分の時間」なんですね。

 

この自分の時間をどう楽しむか。豊かに過ごすかということが大事なのではないでしょうか。もちろん、睡眠時間を含めて70%の時間を自分の時間と捉えればもっと考えが広がる人もいるかもしれません。

 

この70%の時間を仕事に侵食されないようにするには、とにかく疲れ切らないこと。

車の運転に例えると高速道路で東京から福岡まで1000㎞以上。僕は何度も車で往復しているのですが、疲れないコツは1時間ごとにトイレ休憩や仮眠をとることなんです。そうすれば、15時間くらいで着きますし、到着してからも活動的になれます。

 

これを最初無理をして東京から名古屋あたりまで一気に行こうとするとそのあとがキツイ。もう30分ごとに休まないとダメになります。つまり、一定のリズムで、無理をせず、休憩を取ることが大事なんですね。無理やムラは禁物なんです。

 

これは仕事のあり方にも転用できる考え方です。疲れないように仕事をすること。それが70%の自分の時間を豊かに活動的にすることに繋がると思うのです。